トップ > メンバー > 中山 啓子

メンバー

中山 啓子

教授
1960年生まれ
東京都出身

略歴

1991年 東京医科歯科大学大学院医学研究科内科学専攻卒業 (医学博士)
1991年~1995年 米国ワシントン大学・ポストドクタルフェロー
1995年~1996年 日本ロシュ研究所・主任研究員
1996年~1997年 東京医科歯科大学附属病院・医員
1997年~2002年 九州大学生体防御医学研究所・助教授
2003年~ 東北大学医学系研究科・教授

現在の研究テーマ

・分化段階における細胞増殖制御システムの理解
・ユビキチン化によるタンパク質分解の生物学的意義
・発がん機構の統合的な解明

実績

Nakayama, K., Nagahama, H., Minamishima, Y.A., Miyake, S., Ishida, N., Hatakeyama, S., Kitagawa, M., Iemura, S., Natsume, T., Nakayama, K.I.; Skp2-mediated degradation of p27 regulates progression into mitosis. Dev. Cell 6, 661-72 (2004).

Nakayama, K., Nagahama, H., Minamishima, Y.A., Matsumoto, M., Nakamichi, I., Kitagawa, K., Shirane, M., Tsunematsu, R., Tsukiyama, T., Ishida, N., Kitagawa, M., Nakayama, K.I., Hatakeyama, S.; Targeted disruption of Skp2 results in accumulation of cyclin E and p27(Kip1), polyploidy and centrosome overduplication. EMBO J. 19, 2069-2081 (2000).

Nakayama, K., Ishida, N., Shirane, M., Inomata, A., Inoue, T., Shishido, N., Horii, I., Loh, D.Y., Nakayama, K.I.; Mice lacking p27Kip1 display increased body size, multiple organ hyperplasia, retinal dysplasia, and pituitary tumors. Cell 85, 707-20 (1996).

趣味

実験すること and お勉強

自己紹介・コメント

実験することが好きになったのは、20年くらい前から。20年間も楽しく実験しているので、きっと私の性格にフィットしているのだと思う。自分の知らないことをお勉強することは面白いものだ、と気付いてからまだ10年も経っていない。もっと早くに気付いていれば、もっと面白かったと思う。だから「お勉強することは面白いよ。」ってことを、どうやったら学生・若い人たちへ伝えられるのか、ということが私の今の課題。